ジョルジュ・ブラック [ Georges Braque ]

ジョルジュ・ブラック

ジョルジュ・ブラック 略歴・プロフィール

1882年 フランス、アンジャントゥイユで生まれる。
家族とともに、ル・アーヴルで育つ。この都市の美術学校で学び、22歳の時にパリに出てバティニョルの市立美術学校に通う。
1906年 アントウェルペンに旅行する。
1907年 南フランスのラ・シオタに旅行、この頃は完全にフォービズムの 画風で描くようになる
この年、ピカソとの出会い、セザンヌの影響等により、渋い色彩の厳しい構成に転じキュウビズムの出発点を形成、以後第一次大戦までピカソとともにキュウビズムの運動の中心的存在となる。
1937年 カーネギー国際美術展大賞を受賞。国際的名声を得て、20世紀最大 の巨匠の一人とみなされる。
第一次大戦に召集され、負傷、療養中に自己の芸術感を述べた手紙を執筆し、戦後、再び絵画にもどり対象の再現性を保ちながら、それを自由に分解し再構成する手法により、洗礼された構成的画風を確立した。

次 : ブラジリエ
前 : パブロ・ピカソ


絵画買取のアート買取ネットでは、ジョルジュ・ブラックの買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。

ジョルジュ・ブラックの買取・鑑定について
ジョルジュ・ブラックの査定について
ジョルジュ・ブラックについてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定