クラーベ [ Antoni Clave ]

クラーベ

クラーベ 略歴・プロフィール

1913
バルセロナに生まれる。
12才から18才までの間、郷里の美術学校で学ぶ。
1932 スペイン内乱で共和国側にたちフランスに亡命。
パリとロンドンで舞台デザインの仕事を行う。
1944 パリ国立美術協会特別賞受賞。
1946 シャンゼリゼ劇場、オペラ座などの舞台装置を担当。
レンブラント、ゴヤ、ボナール、ルオー、ピカソに惹かれ、特にピカソとの出会いは、彼に大きな影響を与えた。
1952 ハリウッドでセット美術を手掛ける。
1954 版画作品がベネツィア・ビエンナーレでユネフスコ賞受賞。
2005 8月31日 サントロペで没
油彩のほか銅版、リトグラフを制作。色彩石版画集『パンタグリュエル』『トルバドール(吟遊詩人)』などの他、単品版画作品の制作数は多い。

次 : サム・フランシス
前 : ギヤマン


絵画買取のアート買取ネットでは、クラーベの買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。

クラーベの買取・鑑定について
クラーベの査定について
クラーベについてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定