安田靫彦 (やすだゆきひこ)

安田靫彦

安田靫彦 略歴・プロフィール

明治17年(1884)~昭和53年(1978)
東京で生れ、神奈川県大磯で歿。本名は新三郎。小堀鞆音に師事。明治31年紫紅会を結成、明治34年今村紫紅を加えて紅児会と改称した。明治34年東京美術学校を中退。はじめ初期院展、文展に出品したが、明治41年国画玉成会を組織し、その展覧会に『守屋大連』、『夢殿』などで歴史人物の個性的な新表現が注目をあびた。昭和9年帝室技芸員、昭和10年帝国美術院会員、のち帝国芸術院会員、日本美術院会員となり、昭和19年から昭和26年まで東京美術学校教授をつとめた。昭和23年文化勲章を受章した。

次 : 山口華楊
前 : 森田曠平


絵画買取のアート買取ネットでは、安田靫彦の買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。

安田靫彦の買取・鑑定について
安田靫彦の査定について
安田靫彦についてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定