速水御舟 (はやみぎょしゅう)

速水御舟

速水御舟 略歴・プロフィール

東京に生まれ、同地で歿。旧姓は蒔田。本名は栄一。
松本楓湖の安雅堂画塾に入門。
はじめ禾湖、のち浩然と改め、さらに母方の速水姓を継いでから御舟と号した。
巽画会や紅児会で頭角をあらわし、大和絵風、琳派風の作品を発表した。
再興日本美術院が設立されると今村紫紅の影響を受け、「洛外六題」を出品、横山大観、下村観山らを驚嘆させ、同人に推挙された。
徹底的に新画風を追求し、細密描写による厳密な写実主義、やがて幻想的、象徴的傾向を示し、さらに中国院体画に迫る格調高い主観的な写実を求めた。
代表作に「京の舞妓」「暁靄」「翠 緑芝」「名樹散椿」、数多くの力作、名作を遺した。

次 : 東山魁夷
前 : 浜田昇児


絵画買取のアート買取ネットでは、速水御舟の買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。

速水御舟の買取・鑑定について
速水御舟の査定について
速水御舟についてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定