岩橋英遠 (いわはしえいえん)

岩橋英遠

岩橋英遠 略歴・プロフィール

1903年
1月12日北海道空知郡江部乙村(現滝川市)に生まれる。本名、英遠(ひでとお)。20才頃まで農業に携わりながら油絵を描く。
1924年
日本画家を志して上京、山内多門に師事。
1932年
多門没した後、一時青龍社に出品。
1934年 
新日本画研究会結成に参加。第21回院展に「新宿うら」が初入選。
1936年 
第1回帝展に「店頭囀声」が初入選。
1937年 
歴程美術協会結成に参加。安田靫彦門下の研究会<火曜会>に入会。
1949年 
第34回院展で「砂丘」が奨励賞・白寿賞を受賞。
1950年
第35回展で「明治」が大観賞を受賞。
1951年
第36回展で「眠」が大観賞を受賞。
1953年
日本美術院同人となる。
1954年 
前年の院展出品作「庭石」により芸術選奨文部大臣賞受賞。
1958年
東京芸術大学講師になる。
1959年
第44回院展で「蝕」(東京国立近代美術館蔵)が文部大臣賞受賞。
1960年 
日本橋三越で初個展開催。
1965年 
東京芸術大学助教授となる。
1967年
法隆寺金堂壁画模写に参加。
1968~70年
東京芸術大学教授となる。
1972年
前年の院展出品作「鳴門」により日本芸術院賞受賞。
1979年 
第20回毎日芸術賞受賞。勲四等旭日小綬章受賞。
1981年
日本芸術院会員となる。
1986年
東京芸術大学名誉教授となる。
1989年
文化功労者となる。
1990年
渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムで回顧展開催。
1993年
日本橋三越で<画業70年・岩橋英遠展>開催。
北海道立近代美術館で<岩橋英遠と片岡球子>展開催。
1994年 
文化勲章受賞。
1999年
神奈川県にて死去。享年96歳。

次 : 伊藤小坡
前 : 岩澤重夫


絵画買取のアート買取ネットでは、岩橋英遠の買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。

岩橋英遠の買取・鑑定について
岩橋英遠の査定について
岩橋英遠についてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定