棟方志功 (むねかたしこう)

棟方志功 むなかたしこう

棟方志功 略歴・プロフィール

1903年   青森市に生まれる。
1928年   平塚運一を訪れ、版画を学び始める。
      第8回日本創作版画協会展、第6回春陽会展に版画が入選、
又第9回帝展に帝展に「雑園」(油彩画)を出品、初入選。
この頃から版画へと興味を移し、本格的な木版画制作を始めた。
1931年   油絵と版画によるッ最初の個展を開催。
1932年   日本版画協会会員となる。
1936年   柳宗悦、河井寛次郎らと民芸運動の人々と知り合う。
       これは以降の棟方芸術に多大な影響を及ぼす。
1937年   国画会同人となる。
1938年   第2回新文展に「善知鳥版画巻」を出品、特選となる。
19411年   第5回佐分賞受賞。
1952年   第2回ルガノ〈白と黒〉国際展で受賞、日本版画協会を脱会し、
日本版画院を結成。
1955年 第3回サンパウロ・ビエンナーレで版画部門最高賞を受賞受賞。
1956年 第28回ヴェネチィア・ビエンネーレで国際版画大賞受賞。
1960年  アメリカ各地で個展を開催。
1970年 毎日芸術大賞を受章。文化勲章を受章。文化功労者として
顕彰される
1975年 日展常任理事となる。九月、自宅で死去。青森市に「棟方志功
記念館」が開館する

次 : 村上隆
前 : 向井潤吉


絵画買取のアート買取ネットでは、棟方志功の買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。

棟方志功の買取・鑑定について
棟方志功の査定について
棟方志功についてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定