斉藤真一 (さいとうしんいち)

斉藤真一 さいとうしんいち

斉藤真一 略歴・プロフィール

1922年
1月6日,岡山県児島郡味野町に生まれる。
小学校の頃から時代がかった風景を題材にして絵を描いていた。
1942年
岡山師範卒業後,東京美術学校師範科に入学したが,翌年出陣。
1946年
復学。第4回日展に「鶏小屋」が初入選。
1953年
静岡の伊東高校教師を務める。(71年退職)。
1957年
光風会展プールブー賞を受賞。
1959年
渡仏,自転車,バイクでヨーロッパを放浪する。
1960年
帰国後,初の個展を開催。
1961年
津軽を旅し,初めて 女を知り,翌年より 女の絵を描き始める。
1965年
この年から約10年間,越後に通い 女宿巡りをする。
1971年
「みさを 女の哀しみ−越後 女日記より」が第14回安井賞展佳作賞受賞
1975年
第11回フランス賞展2席入賞。
1981年
岡山県総合文化センターに油彩14点を寄贈,斎藤真一記念室開設。ヴィクトリア美術館(モントリオール)に作品収蔵。
1982年
紺綬 章授章受章。日本全国各地,及びヨーロッパで個展開催多数。
1989年
阪急ナビオ美術館で毎日新聞社主催<大正ロマンと昭和ロマン−竹久夢ニと斎藤真一>展開催。
1991年
倉敷市立美術館において<第4回郷土作家展−斎藤真一>開催。
1993年
天童市美術館,出羽桜美術館,斎藤真一心の美術館の3館で<斎藤真一展>同時開催。

次 : 佐伯祐三
前 : 斉藤三郎


絵画買取のアート買取ネットでは、 斉藤真一の買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。

斉藤真一の買取・鑑定について
斉藤真一の査定について
斉藤真一についてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定