駒井哲郎 (こまいてつろう)

駒井哲郎

駒井哲郎 略歴・プロフィール

1920 東京生まれ
1935 西田武雄主宰「日本エッチング研究所」にて銅版画技法を学ぶ 
1942 東京美術学校西洋画科卒業
1947 恩地孝四郎主宰の「一木会」の同人になる
1951 第一回サンパウロビエンナーレでコロニー賞受賞
1952 瀧口修造が顧問格となる「実験工房」の活動に参加
1953 資生堂ギャラリーで初個展。 関野準一郎、浜口陽三らと日本銅版画協会結成
1954-55 パリ留学
1957 第一回東京国際版画ビエンナーレ出品。(以降第四回まで毎回出品)
1961 「駒井哲郎作品展」愛知県立美術館
1972 東京芸術大学教授就任
1976 舌ガンにより死去。 『銅版画のマチエール』(美術出版社)刊行

次 : 小林和作
前 : 児玉幸雄


絵画買取のアート買取ネットでは、駒井哲郎の買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。

駒井哲郎の買取・鑑定について
駒井哲郎の査定について
駒井哲郎についてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定