岡鹿之助 (おかしかのすけ)

岡鹿之助

岡鹿之助 略歴・プロフィール

1898-1978(明治31-昭和53)
東京都麻布区西町(現・東京都港区元赤坂2丁目)に劇評家として著名な岡鬼太郎の長男として生まれる。 1924(大正13)年東京美術大学を卒業後、渡仏。翌年、サロン・ドートンヌに初出品し、入選する。その展覧 会場で自らの作品のマチエールに関する欠陥を自覚、顔料、キャンヴァスについての基礎的な学習に取り 組み、独自の点描技法を始める。 1939(昭和14)年に帰国、翌年春陽会会員となり、静謐で詩情に満ちた 作品を発表し続けた。
1964(昭和39)年日本芸術院賞受賞。
1968(同43)年同会会員となり、文化勲章を受章した。

次 : 荻須高徳
前 : 浮田克躬


絵画買取のアート買取ネットでは、岡鹿之助の買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。

岡鹿之助の買取・鑑定について
岡鹿之助の査定について
岡鹿之助についてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定