tap.gif

ミロ [ Joan MIRO ]

ミロ



1893年
スペイン、バルセロナに生まれる。
両親から譲り受けた近郊のモントロイドの農場に住む。
1912年
フランシスコ・ガリ美術学校に入学。
1924年
ブルトン、アラゴン、エリュアールらの詩人たちと知り合い、シュールレアリストの一員となり、シュールレアリスム運動に参加する。
1937年
パリ万国博覧会のスペイン館のために壁画を制作。
1941年
ニューヨーク近代美術館で回顧展開催。
1954年 
ヴェネツィア・ビエンナーレで国際版画大賞受賞。 
1959年 
ニューヨーク近代美術館、ロサンゼルス美術館で回顧展開催。ユネスコ本部の壁画に対し、グッケンハイム財団国際大賞受賞。 
1962年 
パリ市美術館で回顧展開催。
1966年
東京国立近代美術館、京都国立近代美術館で回顧展開催。
1976年 
バルセロナに『ジョアン・ミロ財団現代美術館研究所』開設。
1983年 
マリヨルカ島のパルマで死去。
オートマティスムの手法により、幻想的な画風を通過し、オブジェやコラージュも手掛ける。第二次世界大戦中の連作『星座』にみられるように、『星』、『女』、『鳥』などの象形文字に似た形象を駆使して、子供のような無心さの横溢する画面をつくりだした。
 ミロの作品と生地カタロニアの風物とが深く密に結ばれていることはよく指摘されるところである。
 2度目の来日の際に、瀧口修造と詩画集を合作している。



アート買取ネットでは、ミロの作品を高価買取いたします。
買取価格や買取に関することはお気軽にお問い合わせください。
freedial.gif

ミロの買取・鑑定依頼はこちら
ミロについてのお問い合わせ


買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 |
 オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
 Copyright 2005 - 2014 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
お問い合わせ 写メールde査定 ギャラリーのご案内 会社概要 手数料など 出品までの流れ オークションとは お問い合わせ 取り扱い作家一覧 よくあるご質問 出張買い取りについて 画廊案内はこちら 買取までの流れ 買取依頼はこちら メールで査定