tap.gif

前田青邨 (まえだせいそん)

前田青邨



1885年(明治18年) 1月27日,岐阜県恵那郡中津川村(現 中津川市)に,父常吉・母たかの次男として出生 本名 廉造(れんぞう)
1897年(明治30年) 3月,中津尋常高等小学校卒業
1898年(明治31年) 母死去 上京し,叔父の営む東京本郷根津の「東濃館」に身を寄せる
1901年(明治34年) 尾崎紅葉のすすめで,梶田半古の塾に入る
1902年(明治35年) 師半古から「青邨」の雅号をもらう
1911年(明治44年) 11月,荻江節初代家元の妹,佐橋すゑと結婚
1918年(大正7年) 日本美術院評議員に推挙される
1922年(大正11年) 日本美術院留学生として,小林古径と渡欧,ローマ・フィレンツェ・パリに滞在
1945年(昭和20年) 郷里中津川に疎開 終戦後北鎌倉の自宅に戻る
1950年(昭和25年) 東京芸術大学教授となる
1955年(昭和30年) 文化勲章受賞 中津川市名誉市民となる
1967年(昭和42年) 法隆寺金堂壁画再現のため,総監修に安田靫彦(ゆきひこ)と就任
1970年(昭和45年) 皇居新宮殿「石橋(しゃっきょう)の間」に「石橋」を制作
1972年(昭和47年) 高松塚古墳壁画模写の総監督に委嘱される
1977年(昭和52年) 10月27日,鎌倉で逝去(92歳) 戒名「画禅院青邨大居士」



アート買取ネットでは、前田青邨の作品を高価買取いたします。
買取価格や買取に関することはお気軽にお問い合わせください。
freedial.gif

前田青邨の買取・鑑定依頼はこちら
前田青邨についてのお問い合わせ


買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 |
 オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
 Copyright 2005 - 2014 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
お問い合わせ 写メールde査定 ギャラリーのご案内 会社概要 手数料など 出品までの流れ オークションとは お問い合わせ 取り扱い作家一覧 よくあるご質問 出張買い取りについて 画廊案内はこちら 買取までの流れ 買取依頼はこちら メールで査定