tap.gif

東郷青児 (とうごうせいじ)

東郷青児 とうごうせいじ



1897 4月28日鹿児島生れ。
1914 青山学院中学部卒業。
1915 山田耕筰の東京フィルハーモニー赤坂研究所の一室で制作。
    日比谷美術館で初個展、有島生馬を知り、以後師事。
1916 第3回二科展初出品、二科賞。
1921 フランス留学。トリノに未来派のマリネッティを訪ね、
    未来派運動に参加するが、絵画不在の理論に失望。
1922 リヨン美術学校に学ぶ。
1928 帰国。第15回二科展に滞欧作23点特陳。第1回昭和洋画奨励賞。
1931 二科会会員。
1938 二科会に「九室会」が結成され、藤田嗣治と顧問になる。
1945 終戦、二科会再建に挺身。
1957 日本芸術院賞、 '60年同会員。
1961 二科会会長。
1969 フランス政府からオフィシェ・ドルドル・デ・ザール・エ・レットル(文芸勲章)。
1974 アルジェリアのタッシリを探訪、トッグ族のテント生活を体験。
1976 勲二等旭日重光章。東郷青児美術館開設。
1978 4月25日熊本で客死、享年80歳。
    没後文化功労者、正四位追贈。



アート買取ネットでは、東郷青児の作品を高価買取いたします。
買取価格や買取に関することはお気軽にお問い合わせください。
freedial.gif

東郷青児の買取・鑑定依頼はこちら
東郷青児についてのお問い合わせ


買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 |
 オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
 Copyright 2005 - 2014 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
お問い合わせ 写メールde査定 ギャラリーのご案内 会社概要 手数料など 出品までの流れ オークションとは お問い合わせ 取り扱い作家一覧 よくあるご質問 出張買い取りについて 画廊案内はこちら 買取までの流れ 買取依頼はこちら メールで査定