tap.gif

小林和作 (こばやしわさく)

小林和作



1888年(明治21年) 8月14日、山口県吉敷郡秋穂町に生まれる。
1904年(明治37年) 京都市立美術工芸学校絵画科に入学。
1908年(明治41年) 京都市立美術工芸学校卒業。 日本画家川北霞峰に入門。
1910年(明治43年) 京都市立絵画専門学校日本画科に入学。 第4回文展に「椿」を出品し初
入選。
1913年(大正 2年) 京都市立絵画専門学校卒業。 第7回文展に「志摩の波切村」を出品、褒
状を受ける。
1918年(大正 7年) この頃洋画に転向、鹿子木孟郎の画塾に通う。
1922年(大正11年) 京都を引き払い、林重義とともに東京へ転居。梅原龍三郎・中川一政・林
武らの知遇を得て、指導を受ける。
1925年(大正14年) 第3回春陽会展、春陽会賞受賞。翌年も同賞を受賞し、1927年春陽会会
員となる。
1928年(昭和 3年) 1月、林重義らとともに渡欧。翌年4月帰国。
1934年(昭和 9年) 春陽会退会。独立美術協会会員となる。 尾道に転居。
1974年(昭和49年) 11月4日、スケッチ旅行中の三次市日下町で奇禍に会い、死去。



アート買取ネットでは、小林和作の作品を高価買取いたします。
買取価格や買取に関することはお気軽にお問い合わせください。
freedial.gif

小林和作の買取・鑑定依頼はこちら
小林和作についてのお問い合わせ


買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 |
 オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
 Copyright 2005 - 2014 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
お問い合わせ 写メールde査定 ギャラリーのご案内 会社概要 手数料など 出品までの流れ オークションとは お問い合わせ 取り扱い作家一覧 よくあるご質問 出張買い取りについて 画廊案内はこちら 買取までの流れ 買取依頼はこちら メールで査定