香月泰男 (かづきやすお)

1911 10月25日、山口県大津郡三隅町久原に生まれる。
1931 東京美術学校油絵科に入学。
1934 「雪降りの山陰風景」国画会に初入選。
1939 梅原龍三郎、福島繁太郎両氏の知遇を得る。「兎」第三回文展特選。
1940 国画会第15会展で佐分賞を受賞。国画会同人に推挙される。
1951 「白木蓮」ロックフェラー夫人に買われ、初めて作品が海外に。
1955 マチエルに方解末を用いた独特の黒い作品が生まれる。
1956 「ヒューザンス」がメルボルン近代美術館に収蔵される。
1958 欧州巡回日本現代美術展に近作数点を送る。
1959 西日本秀作美術展で第2席賞、中国新聞文化賞を受賞。
1963 「久原山」文部省に収蔵される。
1968 西日本文化賞受賞。
1971 安井賞選考委員を委嘱される。
1974 3月8日、心筋梗塞のため自宅で急死。勲三等瑞宝賞受賞。
没後、勲三等瑞宝章受賞。遺作シベリア・シリーズ45点を山口県に寄贈。
代表作は、「告別」(1958・東京国立近代美術館蔵)、「ダモイ」(1959)、「雪」(1963・ともに山口県立美術館蔵)など。ほかに、随想集『画家のことば』(1974)がある
アート買取ネットでは、
香月泰男の作品を高価買取いたします。
買取価格や買取に関することはお気軽にお問い合わせください。