お手元に該当する作品がある場合には、是非、アート買取ネットまでご連絡ください。ご購入希望の方、買取店ならではの直販でお譲りする事も出来ます。お気軽に問い合わせください。
現代日本画の至宝といわれた。千葉県市川市には、自宅に隣接して市川市立「東山魁夷記念館」が開館した。
1908年 横浜市に生まれる
1929年 第10回帝展に<山国の秋>が初入選
1931年 東京日本美術学校日本画科を卒業 ※この年から結城素明に師事し、魁夷と号する
1933年 ヨーロッパ美術研究のため渡欧。(35年帰国)
1934年 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学
1939年 第一回日本画院展で<冬日>が日本画院賞第一席となる
1969年 文化勲章を受章し、文化功労者に選ばれる
1975年 唐招提寺障壁画<山雲><濤声>が完成
1976年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受賞
1990年 長野市の城山公園内に東山魁夷館が開館
1999年 没 ※勲一等瑞宝賞を受賞
東山魁夷買取のリトグラフには額の裏面にシールと呼ばれる紙に題名、サイズ、出版元が記載されてますのでその内容をお知らせください。写真に撮って送って頂ければよく分かりスムーズにいきます。
東山魁夷のリトグラフには本人監修の作品と遺族監修の新復刻版があり、基本的には本人監修の作品のが高額です。
ただ人気のある図柄、白馬の森などは新復刻版であっても高値で買取になります。
年中無休で全国出張買取もいたします。お気軽にご相談ください。