徳田八十吉 (とくだやそきち)

徳田八十吉

徳田八十吉 略歴・プロフィール

 昭和8年9月14日-(1933-)
小松市生まれ、本名徳田正彦。金沢美術工芸短大中退後、初代八十吉に九谷焼の上絵釉薬、2代八十吉に、現代陶芸を学ぶ。昭和33年(1958)第1回一水会陶芸展初入選、52年(1977)日本伝統工芸展総裁賞、平成2年(1990)国際陶芸展グランプリ受賞、5年(1993)紫綬褒章受章。石川県陶芸協会会長、日本工芸会理事、一水会陶芸部運営委員。小松市在住。

次 : 富本憲吉
前 : 鈴木蔵


絵画買取のアート買取ネットでは、徳田八十吉の買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。

徳田八十吉の買取・鑑定について
徳田八十吉の査定について
徳田八十吉についてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定