竹久夢二 (たけひさゆめじ)

竹久夢二

竹久夢二 略歴・プロフィール

1884年(明治17年) 岡山県の酒屋に生まれる。
1899年(明治35年) 早稲田実業学校に入学。
1905年(明治38年) 早稲田実業学校専攻科在学中に「中学世界」のコマ絵「筒井筒」が一等入選。
1907年(明治40年) 岸たまきと結婚。
1909年(明治42年) たまきと協議離婚。
最初の著書「夢二画集春の巻」刊行。その後6冊を刊行 絵葉書「月刊夢二カード」第一集発売。
1912年(明治45年) 雑誌「少女」に「宵待草」発表。
1915年(大正3年) 日本橋呉服町に港屋開店。笠井彦乃とこの年より交際。
1916(大正5年) セノオ楽譜に「お江戸日本橋」の装幀を手がける。京都に移る。
1918年(大正7年) 京都府立図書館で個展を開く。同年、東京に戻り、菊富士ホテルにて「黒船屋」制作する。
1919年(大正8年) お葉をモデルに菊富士ホテルで描くようになる。
1920年(昭和2年) 都新聞に自伝絵画小説「出航」を連載。榛名湖を描く。
1930年(昭和5年) 念願であった榛名湖畔に文化、財界人の協力のもと、山荘を完成させる。また、当地に美術研究所建設のため各地を外遊。
1931(昭和6年) アメリカへ出航。展覧会など行う。その後欧州へ周る。
1933年(昭和8年) 滞欧中病気悪化により帰国。
1934年(昭和9年) 信州富士見高原療養所へ入院。当地にて同年永眠。 享年52歳

次 : 田崎広助
前 : 高塚省吾


絵画買取のアート買取ネットでは、竹久夢二の買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。

竹久夢二の買取・鑑定について
竹久夢二の査定について
竹久夢二についてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定