富田渓仙 (とみたけいせん)

富田渓仙

富田渓仙 略歴・プロフィール

明治12年(1879) 博多に生まれ。
はじめ狩野派を学んだが、明治29年京都に出て、都路華香に四条派を学んだ。
また仙崖、富岡鉄斎に傾倒し、観念的な画題主義から自由闊達な独自の画風を確立した。
文展出品作が横山大観に認められ、再興日本美術院展に出品し、大正4年日本美術院同人に推拳され。
昭和10年帝国美術会員となったが、翌11年平生再改組に反対して辞した。
昭和11年(1936) 京都で歿。



富田渓仙についてのお問い合せ | TOPへ戻る

買取依頼 | 画廊案内 | 買取までの流れ | 出張査定 | よくあるご質問 | 取り扱い作家一覧 | archives
オークションとは | 出品までの流れ | 手数料など | 会社概要 | 画廊ギャラリーのご案内 | お問い合せ
Copyright 2005 - 2006 NERIKI GALLERY All Rights Reserved.
買取依頼はこちら 画廊案内はこちら 買取までの流れ 出張査定について よくあるご質問 取り扱い作家一覧 お問い合せ オークションとは 出品までの流れ 手数料など 会社概要 ギャラリーのご案内 お問い合せ 写メールde査定