土田麦僊 (つちだばくせん)

土田麦僊 略歴・プロフィール
明治20年2月9日、井内土田千代吉の次男として生まれ、名は金二と言った。
新穂尋常高等小学校卒業後、明治33年京都に出る。
円山四条派の鈴木松年に弟子入りし、次いで竹内栖鳳の門に入り、後麦僊と号す。
明治40年新古美術展に"春の歌"でデビュー、明治42年京都市立会が専門学校別科に
入学、大正4年「大原女」を文展に出品、大正7年国画創作協会を結成「湯女」を発表。
昭和5年帝展審査員となり、昭和9年帝国美術員会員に推され、最後の作品「燕子花」を
発表、昭和11年6月10日没、50才。
次 : 富岡鉄斎
前 : 田渕俊夫
絵画買取のアート買取ネットでは、
土田麦僊の買取及び査定、鑑定についてのお問い合せを受付けています。お気軽にお問い合わせください。
土田麦僊の買取・鑑定について
土田麦僊の査定について
土田麦僊についてのお問い合せ |
TOPへ戻る